2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ゼネラリストとしての役人とは

久保田勇夫著の「役人道入門」。もと大蔵省エリート官僚の書いた書物。こういう類の書物は、初めて出会った。意外に役人に向けた役人のための書物って少ないのかも。まぁ、その必要は無いのかな。当たり前のことなんだろう。僕は、地方官吏であり、地方官吏…

福祉の仕事

四月から、福祉の仕事することになりそうだ。大学の時に、福祉の勉強はかじっていたのだが、就職してから、5年間は、戸籍、住民記録、地方税の関係をしてきたので、四月からは、ちょっと変わりそうだ。 この五年間は、法律を意識することが多かった。戸籍法…

科学と芸術と哲学

17世紀の偉人、デカルト。彼は、科学者であり、哲学者であった。専門分化が進む現代という時代においては、科学者は科学者として、哲学者は哲学者として、のみあるのが普通なのだが、物質的な要素のみで追究する科学者と非物質的な要素を追究する哲学者を…

マンガでわかる統計学他

だいぶ前に買った「マンガでわかる統計学」をパラパラ読んだ。とりあえず、ざくっと全体像をつかみたかったので、飛ばし読みした。なかなか分かりやすかった。偏差値とか正規分布とか確率とか、いろんな言葉が出てきて、面白かったし、身近に感じた。数学的…

メインシステム

人文・社会・自然という三つの科学フィールドがある。私は、主に、前の二つに触れることが多かった。ただこの三つの知識は、道具であり、サブシステムになる。私は、常に、一元的に考えることを好むタイプなので、いろいろな情報を多角的に捉え、一元的に処…

確定申告業務終了

今日で、確定申告終わった。給与の人、年金の人、事業の人、いろんな人が申告に来た。 世の中には、いろんな収入形態があると改めて、感じた。株や不動産から利益を得た人もいた。約一ヶ月に渡る確定申告の季節が終わった。

プラットホームとsbmとrssとsns

ソーシャルブックマーク、rssリーダー、ソーシャルネットワーク等を使う今日この頃だけど、一つ忘れていたことがある。ネットサービスを使う前提のしてのプラットフォームについてである。ソーシャルブックマーク機能を使い、世の中の記事に触れたり、r…

アナログ情報とデジタル情報

最近、新聞読まなくなった。って今までも、それほど読んでなかったけど。でも今までは、新聞読まないといけないという意識はあった。だけど、最近は、その感覚無くなった。薄くなってきた。主要新聞の記事は、サイボウズのrssリーダーを通して得るように…

SNSとSBM

『Social』って言葉がキーワードになってる。つまり『繋がる』ということだ。SNSは人と繋がることだし、SBMは記事で繋がることになる。僕も、SNS、SBMともに今年から始めた。まだ使い始めて日が浅いので、今ここで何かを言えるわけではな…

矢野健太郎と森毅

数学を思考の道具として、実用的なツールとして使いたいと思っているのだけど、何をどうしたらいいのか、なかなか取っ掛かりが見つからない。何年か前に矢野健太郎さんの『基礎数学』『公式集』とか買ってみたけど、本棚に眠ってる。で、とりあえず数学の歴…

思考系ブログ

最近、梅田望夫さんの「ウェブ進化論」読んでる。僕も、2005年から「ヤフー」でブログ始めたけど、書くのって結構難しい。書き続けることも難しいし、何を書くかということも難しい。今の僕のヤフーブログは、日記系になってる。今年から「はてな」でも…