数学ブックトーク@一乗寺

 昨日3月13日(日)、数学ブックトークを聞きに、京都まで行った。

 場所が一乗寺にある恵文社であり、京都駅から30分ほどかかるため、ちょっと遠い感じがある。

 僕は、この企画に参加するのは、4回目。

 初めて参加したのは、2015年5月だったかな。

 知ったきっかけは、恵文社に興味があって、そこでチラシを見かけ、数学にも興味があったため、行ってみようかなと。

 そこから、8月、11月と参加している。

 森田さんを知ったのは、「考える人」という雑誌に記事を書いていたためだ。

 その中身についてだが、毎回、数学にまつわる書籍を紹介しつつ、ジブンにまつわる話をしつつ、おもしろ楽しく展開されている。また、数学という枠にとどまるというよりは、近接領域にも触れつつ、特に哲学、コンピュータサイエンス、生物学といったところ。他にもあると思うけど、覚えてない。

 今回は、森田さんの本が出たこと、企画側であるミシマ社さんが10周年という節目を迎えることもあってか、0というキーワードで、原点回帰というか、森田さんの思想・思考を形成した本を紹介するという展開で、これまで3回のものとは違う視点からであった。そのなかで、一番印象に残っているのは、francisco varelaのThe Embodied Mindであった。学習するとはどういうことかってことなのかな、あらかじめモデルを覚えさせて、そのとおりに動くということではなく、試行錯誤のなかで、学習していくという形。人と環境との相互作用ということで考えた場合に、環境が規定している部分と人が規定している部分があり、その混ざり合いのなかに現実がある。

 それと、wayという言葉に感銘をもった。それぞれの道があるというか、ある概念は、その方向から見た形であり、別の見方は無数にあるということ。対象は同じでも方法論が違うということで、どっちが正しいということではないということ。