福祉

ケアの社会学,ハーバマス,アルチンボルド,西田幾多郎

つまみ読みをした。 家族的援助と社会的援助。 コミュニケーションとはなにか。 表象的ものの追求。 純粋経験とは何か。 「意味論」と「語用論」。

団塊の世代

NHK教育で、19時から22時まで特集で、団塊の世代を取り上げていた。影響を受けている社会学者橋爪大三郎氏、宮台真司氏が出演するということもあり、見てた。ただ、宮台氏は、VTRでの出演で、時間も少しだけだったし、僕は20時くらいから見始め…

行政職・社会福祉職の基礎

社会福祉士の国家試験の基礎学問として、社会学、心理学、法学、医学一般、介護概論という五つの分野があった。このうち、社会学と心理学については、学部専門教育の中で、少しは学んだが、他の分野は、ほんとに触りしかしてなかった。 最近、生活保護の仕事…

社会福祉士

社会福祉士は、心理学・社会学・法学がベースになっていると思う。なので、この3分野の学習が必要になる。学生時代に、この三つは、それなりに学習していたが、まだまだ浅い。これからだな!

ケースワーカーになってしまったなぁ〜

久々の更新だな!この四月から異動で福祉の仕事することになったのだが、生活保護のケースワーカーになってしまった。まだ慣れてないからなのだろうけど、きついです。老齢世帯、母子世帯、傷病障害世帯等が主な対象になってる。今、我が市において、190…

福祉の仕事

四月から、福祉の仕事することになりそうだ。大学の時に、福祉の勉強はかじっていたのだが、就職してから、5年間は、戸籍、住民記録、地方税の関係をしてきたので、四月からは、ちょっと変わりそうだ。 この五年間は、法律を意識することが多かった。戸籍法…