思想思考

行政職・社会福祉職の基礎

社会福祉士の国家試験の基礎学問として、社会学、心理学、法学、医学一般、介護概論という五つの分野があった。このうち、社会学と心理学については、学部専門教育の中で、少しは学んだが、他の分野は、ほんとに触りしかしてなかった。 最近、生活保護の仕事…

世界共和国へ and 社会学入門

柄谷行人氏の岩波新書1001の『世界共和国へ』。柄谷作品は、読んだことなかったんだけど、岩波新書だということもあり、読んでみた。最初は難しかったけど、読後は、めちゃ面白かった。マルクス、ウェーバー、カント、ヘーゲル、ホッブス、ウォーラスティン…

論座2006年5月号

保守論壇特集が組まれていた。今の保守論壇誌は、日本の戦争の肯定、東京裁判否定と言ったことばかり言っている。確かにそういう側面もあるのかもしれないが、それを主張することで、中国や韓国といったアジアに悪影響があるのではないかみたいなことかな。…

科学と芸術と哲学

17世紀の偉人、デカルト。彼は、科学者であり、哲学者であった。専門分化が進む現代という時代においては、科学者は科学者として、哲学者は哲学者として、のみあるのが普通なのだが、物質的な要素のみで追究する科学者と非物質的な要素を追究する哲学者を…

メインシステム

人文・社会・自然という三つの科学フィールドがある。私は、主に、前の二つに触れることが多かった。ただこの三つの知識は、道具であり、サブシステムになる。私は、常に、一元的に考えることを好むタイプなので、いろいろな情報を多角的に捉え、一元的に処…

思考系ブログ

最近、梅田望夫さんの「ウェブ進化論」読んでる。僕も、2005年から「ヤフー」でブログ始めたけど、書くのって結構難しい。書き続けることも難しいし、何を書くかということも難しい。今の僕のヤフーブログは、日記系になってる。今年から「はてな」でも…

絶対主義と相対主義

10年前くらいに出た『対論オウム真理教考』をパラパラ読んだ。1996年6月に出た本だが、その中で、思考形態としての絶対主義と相対主義という部分が面白かった。一神教的で真理追究的な絶対的な思考と多神教的で機能追求的な相対的な思考ということな…

はてなデビュー 

今日、「はてなダイアリー」に登録した。2005年は、「ヤフーブログ」と「ココログ」を始めたので、これで、三つ目の登録だ。とは言え、どれも中途半端になりそうな気がするが。今は試行錯誤の段階なので、いろいろなインターフェイスを試して、よりよき…